お金がないとき、クレジットカードの支払いを待ってもらうのは難しくありません。
「お金がないから支払期限を延長したい」と連絡すれば、払えないときに任意のタイミングまで待ってもらえます。
しかし、クレジットカードの支払いを待ってもらっている間は滞納しているのと同じ。
滞納が長期間続くと、クレカが止まったり、財産が差し押さえられるケースもあります。
クレジットカードの支払いを待ってもらう方法とリスクをまとめました。
- 今後の返済で困らないよう債務整理を考える
- 無利息期間を活用して一時的にカードローンで借りる
- 支払い方法をリボ払いや分割払いへ変更する
目次
クレジットカードの支払いを待ってもらうことはできる!対処方法や内容はタイミングで変わる
支払日までにクレジットカードの支払いができなかったら、お金が用意できるまで待ってもらえます。
お金がない人に「支払ってください」と言っても、すぐに支払いできないからです。
支払日までにクレカの利用料金が支払えなかったら、次の支払期限が設けられます。
新しい支払期限までに支払えるよう、収入や出費を調整しましょう。
とはいえ、クレカ会社に連絡せず黙って支払日を無視すると、悪質な利用者として警戒される可能性も。
クレカの利用料金を支払えないと分かったら、すぐに連絡を入れましょう。
支払えないと分かったタイミングによって、クレカ会社への対応が変わります。
支払いできないとわかったタイミング | 対応方法 |
---|---|
支払日より前 | ・リボ払いや分割払いに変更する ・分割払いでも支払えない時は期限を延ばしてもらう |
支払日当日、または支払日後 | ・クレカ会社に電話して、支払期限を伸ばしてもらう |
クレジットカードの支払いができなかった時に起こるリスクとトラブル8つ
クレジットカードの支払いを待ってもらうと、リスクやトラブルを抱える可能性が高いです。
クレカの支払いを滞納したときに起こりうるリスクは以下の通り。
リスク・トラブル | 発生する滞納期間 |
---|---|
カードの利用停止措置 | 1日~2ヶ月 |
カードの強制解約 | 3~6ヶ月 |
遅延損害金の請求 | 1日~ |
信用情報機関への登録 | 2~3ヶ月 |
利用金額の一括請求 | 3~6ヶ月 |
他サービスの審査に悪影響を及ぼす | 2~3ヶ月 |
給与、財産の差し押さえ | 6ヶ月~ |
滞納が家族や周囲にバレる | 1ヶ月~ |
数日クレカの支払いを滞納しただけで、すぐに厳しい連絡はされません。
いずれのクレカ会社も、10日~1ヶ月ほど支払いの猶予を用意しています。
クレカ会社が用意した支払い猶予を超えても払えない時は、リスクが大きくなります。
クレカの支払いを1~2ヶ月滞納すると一時的に利用停止措置が取られ使えなくなる
利用料金を支払わないと、一時的にクレジットカードが利用停止されます。
レジや通販で利用しても「このカードは使えません」と表示され、決済できません。
支払いできない状態で利用を続けると、来月以降の支払いも滞納するおそれがあるからです。
クレジットカードの利用が一時停止になるタイミングは、カード会社によって違います。
クレカ会社 | 利用一時停止になるタイミング | 利用再開されるタイミング |
---|---|---|
楽天カード | 支払日の翌月10日までに支払いの確認が取れなかった時 (約14~15日) |
支払いが確認され次第 |
三井住友カード | 支払日に引き落としできなかった時 (即日) |
支払いが確認され次第 |
JCBカード | 支払日に引き落としできなかった時 (即日) |
支払日から20日以内に支払いされたとき、3~4営業日後から |
楽天カードでは、支払日に払えなくても約2週間はカードが使えます。
一時停止されるタイミングは、支払日の翌月10日までに支払いできなかったときです。
支払いできなかったら、翌月10日までに支払いを済ませてください。
翌月10日にも支払えなかった時は、楽天カードの利用が一時停止されます。
カードの利用停止を解除するには、できるだけ早く滞納している料金を支払ってください。
三井住友カードとJCBカードは、支払日に引き落とせなかった段階で利用停止されます。
支払いまでの猶予が与えられないので、クレジットカードを継続して使いたいなら、素早く支払いを済ませましょう。
三井住友カードは、支払いが確認され次第すぐに利用再開できます。
振込または引き落としが確認できるまで3~4営業日かかるので、支払いから5日前後で制限が解除。
JCBカードは、支払日から20日以内に支払いを確認できた時に利用再開できます。
支払いから利用再開まで3~4営業日かかるので、しばらく待ちましょう。
支払日から20日以上経った後に支払うと、利用停止が解除されないケースもあります。
「支払い能力に問題あり」と判断され、一部機能が制限されるからです。
また、お支払い後もご利用金額や内容により、ご利用を一部制限する場合があります。
お支払い後も利用できない場合は、カード裏面に記載のカード発行会社までお問い合わせください。引用:よくあるご質問|JCB
20日以上経った後に支払った人は、カード裏に書かれている電話番号に問い合わせしてください。
支払いの確認が取れ次第、今後の利用状況が提示されます。
支払いの滞納期間が3ヶ月を超えるとクレジットカードが強制解約となる
クレジットカードが一時利用停止した状態で3ヶ月以上滞納すると、強制解約されます。
強制解約のタイミングも各クレカ会社によりますが、3~4ヶ月以上滞納すると解約される傾向です。
SNSを見ると、2~4ヶ月の滞納で強制解約になった人が多くいました。
楽天カードは4ヶ月ほど滞納して、強制解約になり一括請求されました。楽天は職場にめっちゃかけてくるイメージなので、なるべく早く電話して、すぐに支払えない場合どうしたらいいか、いつまでにいく…
続き→https://t.co/ERKpuSfjfh#マシュマロを投げ合おう pic.twitter.com/5NAUETsdE8— なみだ@返信 (@namida_wealth) July 23, 2022
・クレカは毎月10万以上支払いが連続→2ヶ月連続滞納して強制解約からのブラックリストなう
・電気ガス水道はよく止まっていた→シャワーが水?出るだけマシ、知人宅でシャワーや水を貰うこともあった
・住民税は滞納しすぎて銀行口座が差し押さえられたのはもちろん、一回お賃金も差し押さえられた— めんでぃー(さんさん)🌎🌟🥕 (@songfulocean_2) August 3, 2022
クレカで現在1ヶ月、後払いアプリなんてもう3ヶ月滞納してる
連絡も全無視してる。今から働いても給料入るの1ヶ月後だから2ヶ月以上滞納するからいよいよクレカ強制解約されそうだけどいいや、現ナマ持ち歩いて生活してやるよ!!!!!!— 𝑵𝑬𝑶 𝑪𝒀𝑩𝑬𝑹 (@000kkp) June 27, 2022
日本クレジットカード協会の調査によると、クレジットカードの年間解約数は1,694万件。
解約数が多いので、強制解約の人も少なくないと考えられます。
クレジットカードが解約されると、手元にカードがあっても支払いできません。
さらに、「トラブルを起こして強制解約された」と信用情報機関に残るため、他社のクレジットカード審査も通りにくくなります。
今後クレジットカードの発行が難しくなるので、大きなデメリットです。
クレジットカードの支払いを滞納している間は遅延損害金を支払わなければならない
クレジットカードの支払いを滞納すると、遅延損害金を支払わなければなりません。
遅延損害金とは、お金のやり取りにおいて債務者の支払いが遅れた時、損害を賠償するために支払われる利息です。
クレジットカードは、クレカ会社が利用者の支払いを一時的に建て替えています。
支払日までクレカ会社からお金を借りている状態と同じなので、遅延損害金が発生します。
遅延損害金は各クレカ会社ごとに利率が決められており、滞納した金額に合わせて決定。
各社の遅延損害金は、以下の利率を基準に計算します。
クレジットカード会社 | 遅延損害金の利率 |
---|---|
楽天カード | 14.6% |
イオンカード | 14.6% |
auPAYカード | 14.55% |
dカード | 14.5% |
JCB | 14.6% |
エポスカード | 14.6% |
遅延損害金の計算方法
借入額✕年率✕滞納日数÷365日
例えば、イオンカードで10万円を1ヶ月間滞納すると、遅延損害金は約1,200円です。
20万円を3ヶ月間滞納したときの遅延損害金は約7,200円。
遅延損害金は、滞納した金額が高く、期間が長いほど増額します。
遅延損害金は、1日でも滞納すると支払う義務があります。
余計な出費を防ぐためにも、できるだけ早く支払いを済ませてください。
クレジットカードの支払遅れは信用情報機関に登録される!3ヶ月以上の滞納はブラックリスト
クレジットカードの支払いを3ヶ月以上滞納すると、信用情報機関に登録されます。
クレジットカード会社が利用している信用情報機関は、JICCとCICの2社です。
各信用情報機関によると、延滞に関する記録は以下の基準を元に残されます。
CICの基準
記録状況 | 条件 |
---|---|
異動 | ・返済日より61日以上、または3ヶ月以上の支払遅延(延滞)があるもの、またはあったもの ・返済できなくなり、保証契約における保証履行が行われたもの ・裁判所が破産を宣言したもの |
元本手数料 | 商品金額と手数料の遅延 |
手数料のみ | 手数料のみの遅延 |
元本のみ | 商品金額のみの遅延 |
遅延解消 | 遅延が解消されたもの |
JICCの基準
記録状況 | 条件 |
---|---|
延滞 | 支払日から3ヶ月以上入金がなく、元本・利息ともに延滞している |
元本延滞 | 支払日から3ヶ月以上入金がなく、元本のみ延滞している |
利息延滞 | 支払日から3ヶ月以上入金がなく、利息のみ延滞している |
延滞解消 | 延滞がすべて入金されて解消された |
JICCとCICはいずれも、3ヶ月以上の支払遅延があると「延滞」として記録されます。
3ヶ月以上支払いを滞納して「延滞」と記録された状態が、いわゆる「ブラックリスト入り」です。
信用情報機関には5年間記録が残されます。
仮に支払いできても、滞納から5年間はローンや他社クレジットカードの審査に通りにくいです。
支払いの滞納は他のクレカ発行や住宅ローンなどの各種審査に悪影響が出る
クレジットカードの支払いを滞納して、信用情報機関に記録されると、様々な審査に悪影響を及ぼします。
審査に悪影響となるサービスは以下の通りです。
- 他社クレジットカードの発行
- カードローンの利用
- フリーローンの利用
- 住宅ローン、マイカーローンなどの利用
- 医療ローン、美容ローンの利用
- 分割払いの利用
- 後払い決済の利用
信用情報機関に延滞の記録があると、「支払い能力が低い」「支払う意思がない」と判断されます。
「クレジットカードの支払いを3ヶ月以上滞納している」と詳細も記録されるため、審査時の心象はとても悪いです。
例えば「Aさんにお金を貸すと返ってこない」と噂されている人に「5万円貸してほしい」と言われるとします。
「5万円返ってこないかもしれない」と警戒して、貸したくないと感じるでしょう。
ローン会社やクレカ会社も上記と同じで、金銭的なトラブルを起こした人とは契約しません。
「お金がないから」と軽い気持ちでクレカの支払いを滞納すると、5年以上影響を受けます。
住宅ローンやマイカーローンといった、重要なタイミングでお金を借りたいときに、ローンを組めなくなる可能性が高いです。
クレジットカードの支払いを分割払いにしていても滞納が続くと一括請求される
クレカの支払いを滞納し続けると、最終的に一括請求されます。
一括請求されるのは、滞納が続いてクレジットカードが強制解約されるときです。
クレジットカードの強制解約は、「あなたに対しての信用がなくなったので、もう支払いを建て替えできません」と判断された状態。
クレジットカード会社に滞納していたすべての金額を、決められた期日までに一括で支払わなければなりません。
請求される例
利用月 | 3月 | 4月 | 5月 |
---|---|---|---|
利用金額 | 15万円 | 5万円 | 0円 ※利用停止 |
滞納期間 | 3ヶ月 | 2ヶ月 | – |
上記のケースでは、3ヶ月前の15万円と2ヶ月前の5万円を滞納しており、強制解約されました。
カードの強制解約と一括請求について記載された書類が届いたら、20万円を一括で支払います。
強制解約時の一括請求は、分割払いが認められません。
クレジットカード利用時にリボ払いや分割払いを選択していても、必ず一括での支払いです。
「滞納金額が1ヶ月の給与を超える」など、自力での支払いが難しいケースも多いです。
クレジットカード利用料金の踏み倒しはできません。
一括請求で苦労しないためにも、分割払いが認められているうちに支払いを進めてください。
6ヶ月以上クレカの支払いできないと給与や財産を差し押さえられる
強制解約時の一括請求に応じないでいると、最終的に給与や財産を差し押さえられる可能性があります。
差し押さえとは、支払いしていないクレカ利用者の財産を、クレカ会社が強制的に回収・換金すること。
つまり、「お金がないなら家や車を売って返済してください」と強制的に財産を回収される行為です。
クレジットカードの支払いを怠った際の差し押さえは、民事執行法で法的に認められています。
差し押さえが行われる流れは以下の通りです。
- クレジットカードが強制解約され、一括請求される
- 一括請求を無視して滞納を続ける
- クレカ会社が簡易裁判所に申し立てを行う
- 簡易裁判所がクレカ利用者に「支払督促」と「訴状」を送付する
- 「支払督促」と「訴状」を無視して滞納を続ける
- 財産が差し押さえられる
クレカの支払いを滞納した時に、差し押さえられる財産は以下の通りです。
- 給与(手取り)の4分の1、または33万円を超過した金額
- 現金
- 預貯金
- 生命保険、学資保険
- 自動車、バイク
- 貴金属、骨董品(換金価値のあるもの)
- 土地、不動産
財産の差し押さえを防ぐためには、提示された期限までに支払いを済ませる必要があります。
財産の差し押さえは、意図的に連絡を無視する、連絡が取れないなど、悪質な利用者に対して実行される傾向。
お金を用意できない事情があるなら、自分からクレカ会社に連絡を取って話し合いましょう。
真摯に対応していれば、差し押さえだけは免れる可能性もあります。
財産の差し押さえが起こるとクレカの支払いを滞納していると家族や会社にバレる
財産の差し押さえに発展すると、家族や周囲に滞納がバレます。
クレカ会社からの督促は、郵送物を隠しておけば家族にバレません。
もし封筒を見られても「利用明細書が届いた」「新しいカードが届いた」と言えば怪しまれにくいです。
しかし、裁判所からの郵便物は「何があったのか?」と追求されるでしょう。
封筒に「〇〇裁判所」と書かれているので、見られたら言い訳も難しいです。
家族や職場に滞納がバレるきっかけは以下の通り。
家族にバレるきっかけ | ・クレカ会社からの督促状が見つかる ・クレカ会社からの電話連絡 ・裁判所からの封筒を見られる ・裁判所からの訴状、督促状が見つかる ・財産が差し押さえられる |
---|---|
職場にバレるきっかけ | ・給与が差し押さえられる |
滞納が長期化すると、家族や職場からの印象も悪化します。
1ヶ月以上滞納する見込みが分かったら、すぐ家族に事情を話しましょう。
貯金や家が差し押さえられる前に相談しておけば、家族で協力して解決できる可能性もあります。
クレジットカードの支払いを滞納したときの流れを時系列順に紹介
クレジットカードの支払いを滞納したときの流れを、時系列順に紹介します。
クレジットカードは、支払いが数日遅れた程度では督促や差し押さえを受けません。
支払いの目処が立たず不安を感じている人は、差し押さえまでの流れを理解しておきましょう。
支払日に引き落としができないと、クレカ会社からメールが届きます。
メールの内容は「引き落としができなかったので支払いをしてください」といった、ライトな内容です。
支払方法はクレカ会社によって異なりますが、主に以下の2つ。
- 自分の口座に入金し、引き落とししてもらう
- クレカ会社の口座に振込する
忘れていただけの人は、気付いたタイミングですぐに入金しましょう。
滞納が始まった日から、遅延損害金が発生しはじめます。
【今やるべき対応】
- いずれかの方法で支払いを済ませる
- 支払いできないと分かっていたら、クレカ会社に連絡する
支払いできないとクレジットカードが一時停止されます。
一時停止のタイミングはクレカ会社によりけりです。
楽天銀行は停止まで2週間ほど猶予があり、JCBは即日停止されます。
【今やるべき対応】
- いずれかの方法で支払いを済ませる
- 支払いできないと分かっていたら、クレカ会社に連絡する
- 近日中に光熱費の支払いがある人は、クレカ以外の支払い方法に変更する
滞納してから1週間ほどで、メール以外の連絡が始まります。
「滞納しているから支払ってください」と書かれたハガキや書類が郵送されてきます。
振込用紙が入っており、次の支払期限が書かれているので、期日までに支払ってください。
書類の郵送に合わせて、登録している電話番号に電話がかかってくる可能性もあります。
【今やるべき対応】
- 振込用紙を使って期限までに支払いを済ませる
- クレカ会社からの電話に出て、事情を説明する
クレカ会社からの書類や電話を受けても支払いしないと、内容証明郵便で督促状が送られてきます。
内容証明郵便は、書類を送ったと郵便局が証明する郵送物です。
- 送った日
- 送った人
- 受け取った人
- 書類の内容
上記4つについて、郵便局が第三者の立場から証明します。
【例】
9月10日、三井住友カードが、〇〇さん(滞納者)宛に、料金未払いによる督促状を送ったと証明する。
つまり、「クレカ会社からの連絡に気付かなかった」「書類を受け取っていない」といった言い訳は使えません。
内容証明郵便に法的な拘束力はないものの、普通郵便の督促状より重い書類です。
書類や電話による連絡は、支払いを完了させるか、滞納者と連絡が取れるまで続きます。
【今やるべき対応】
- できるだけ早く支払いを済ませる
- クレカ会社からの電話に出て、事情を説明する
- すぐに支払えないなら、クレカ会社と話し合って次の期限を決める
滞納を2~3ヶ月続けると、クレジットカードが強制解約されます。
強制解約はクレカ会社が決めるため、「解約したくない」と言っても受け入れてもらえません。
クレジットカードの解約に合わせて、滞納していた金額が一括請求されます。
解約時の一括請求は、原則分割払いできません。
書類に書かれている期日までに、一括で振込を行ってください。
一括での支払いが難しい人は、再度クレカ会社に連絡して今後の対応を相談します。
しかし、クレカ会社からの信用はほぼありません。
分割払いや期限の延長をお願いしても、対応してもらえない可能性があります。
【今やるべき対応】
- 期限までに一括返済する
- 期限までの支払いが難しい人は、すぐにクレカ会社へ連絡する
- 親や友人に相談し、お金を調達する
- 不用品を売る、契約者貸付などでお金を調達する
- 該当のクレジットカードを登録していたサービスで、支払い方法を変更する
支払いを滞納してから61日以上、または3ヶ月以上経過すると、信用情報機関に記録されます。
今後利用するサービスの審査に悪影響を及ぼす可能性が高いです。
一括請求に応じないと、クレカ会社は簡易裁判所に連絡します。
申し立てが認められると、次は裁判所からの督促が始まります。
【今やるべき対応】
- 期限までに一括返済する
- 親や友人に相談し、お金を調達する
- 不用品を売る、契約者貸付などでお金を調達する
- どうしても支払いが難しいなら弁護士に相談する
【滞納4~6ヶ月】裁判所が財産の差し押さえを行う
裁判所からの督促状にも応じられないと、最終的に財産が差し押さえられます。
滞納している金額によっては、家や家財道具を差し押さえられるので、生活が大きく変化する可能性も。
【今やるべき対応】
- 親や友人に相談し、今後の生活基盤を考える
- 弁護士に相談する
クレジットカードの支払いはいつまで待ってもらえる?できれば3か月以内には支払おう
クレジットカードの支払いを滞納した時、クレカ会社が待ってくれる期間はおよそ3ヶ月が目安です。
滞納から3ヶ月経過すると信用情報機関に記録され、強制解約になる可能性が高いからです。
とはいえ、クレカ会社が「3ヶ月まで待ちます」と明記しているわけではありません。
支払いを待ってくれる期間は、クレカ会社によって異なります。
延滞が始まってからクレカ会社と連絡を取って、支払時期を決めましょう。
1~3ヶ月支払いを待ってもらうには、確実に支払いできる根拠が必要です。
【2ヶ月待ってもらう例】
「2ヶ月後にボーナスがあるので、10月25日に支払いたい」と具体的な日付を伝えます。
合わせてボーナスの支給日と金額も伝えておくと、さらに好印象です。
理由もなく「2ヶ月待ってほしい」と言われても、「払ってもらえないかもしれない」と警戒されます。
明確に払える時期が分かる人は、3か月以内を目安に支払日を決めましょう。
3か月以内に支払える目処が立たない人は、クレカ会社に電話して相談してください。
支払い方法や期限について、クレカ会社から案内を受けます。
クレジットカードの支払い期間延長は何回まで許される?何度も期限を延ばしてもらうのは印象が悪い
滞納した支払いの期限延長は、具体的に「何回まで」と決まっていません。
しかし、滞納期間が伸びるとクレジットカードの強制解約や、一括請求に発展するおそれも。
3ヶ月以上滞納すると強制解約される可能性が高いため、延長の回数より期間を意識しましょう。
【例】
本来の支払日:8月10日
延期後、2回目の期限:8月30日
延期後、3回目の期限:9月10日
例えば上記のように、支払期限を2回延長して支払ったとします。
2回延長していても、支払日から1か月で支払っているので、クレカ会社からの信用は大きく落ちません。
【例】
本来の支払日:8月10日
延長後、2回目の期限:9月30日
延長後、3回目の期限:10月30日
上記の例では、期限延長回数が2回でも、滞納期間は3ヶ月近くに伸びています。
10月30日までに支払えなければ、強制解約される可能性が高いです。
「3か月以内に支払えるなら何度延長してもいい」とも言えません。
仮に支払いできたとしても、何度も延長を繰り返しているとクレカ会社からの印象が悪くなります。
【例】
本来の支払日:8月10日
延長後、2回目の期限:8月15日
延長後、3回目の期限:8月17日
延長後、4回目の期限:8月20日
延長後、5回目の期限:8月30日
例えば上記のように、4回延長して8月30日に支払ったとします。
延滞期間は1ヶ月未満なので、クレジットカードが強制解約されたり、一括請求されたりはしません。
しかし、クレカ会社は「本当に支払う意思があるのか?」と不安を抱きます。
今後クレジットカードの利用制限をかけられる可能性もあるので、支払いの延長は最低限に抑えましょう。
確実に払える見込みがないなら、支払期限を長めに取ると、何度も延長せずに済みます。
クレジットカードの支払いを滞納すると考えられる生活に与える3つの影響
クレジットカードの支払いを滞納すると、生活に影響を与えるケースがあります。
支払いの滞納によって影響を受ける可能性がある項目は以下の通りです。
- 給与差し押さえで職場にバレる
- 3ヶ月以上滞納してローンや奨学金を組めない
- 督促を無視し続けて家族にバレる
クレカの支払いの滞納は就活や仕事に大きな影響は与えない
クレジットカードの支払いは、延長しても職場や就活に悪影響を与えません。
クレジットカードの利用状況は個人情報なので、クレカ会社が自主的に公表しないからです。
名義人以外の人が問い合わせをしても、「個人情報だから」と回答を控えられます。
- クレジットカードの滞納が職場で噂になる
- クレジットカードの滞納が理由で就活できない
上記のようなトラブルは、自分で滞納について話さない限り起こりません。
余計な噂を流されたくない人は、滞納について誰にも話さずすぐに支払いを済ませてください。
給与差し押さえまで発展すると、職場に滞納がバレます。
給与が差し押さえられる時は、裁判所から職場に直接連絡が入るからです。
その時、クレジットカードの利用料金を滞納しており、支払いのために差し押さえると分かります。
給与の差し押さえがあったからといって、解雇はされません。
しかし、職場で噂になったり、「管理能力が低いから」と昇進に影響が出る可能性もあります。
滞納期間が1~2ヶ月ならローンや奨学金の契約に大きな影響はない
滞納期間が1~2ヶ月ほどなら、ローンの契約に大きな影響はありません。
各種審査に影響が出るのは、3ヶ月以上滞納したとき。
3ヶ月以上の滞納で、信用情報機関に記録が残るからです。
各ローンや他のクレジットカード会社は、審査時に信用情報機関を通し、滞納した記録を確認します。
「支払い能力が低い」「支払い意思がない」と判断され、審査落ちする可能性が高いです。
- クレジットカードを新しく作る予定
- 住宅ローンを組む予定がある
- マイカーローンを組む予定がある
- 奨学金を借りたい
- 高額な商品を分割払いで買いたい
- 脱毛やエステの料金を分割払いで払いたい
上記の予定がある人は、2か月以内に返済を済ませてください。
クレジットカードの支払いを滞納した段階で、すでに借り入れが始まっている奨学金には影響しません。
クレカの支払いを延滞していても、引き続き毎月借りられます。
借り入れがスタートしている奨学金の審査は終わっており、改めて審査されないからです。
奨学金は停止されないので、支出を見直してできる限り滞納している支払いに充ててください。
20歳未満がクレカの支払いを滞納して連絡を無視し続けると親にバレる
20歳未満が支払いを滞納しても、親に連絡は入りません。
法改正により18歳から成人扱いとなり、保護者がいなくても契約が成立するからです。
これまで、18歳~19歳は未成年だったため、クレジットカードの発行に保護者の同意が必要でした。
保護者の名前や連絡先を提出していたため、支払いを滞納すると保護者に連絡がありました。
しかし現在は、保護者の連絡先を提出する必要がありません。
18歳~19歳がクレジットカードの支払いを滞納しても、連絡が入るのは名義本人のみです。
保護者に滞納がバレるのは、以下のタイミング。
- 督促状が見られる
- クレジットカード会社からの電話を聞かれる
- 裁判所からの郵送物が見られる
- 財産の差し押さえが決定する
普段、明細書が郵送されないクレジットカードを使っていると、クレカ会社から書類が届いているだけで怪しまれるかもしれません。
勝手に中身を開けられると、督促状が見つかってすぐにバレます。
親にバレたくないなら、ポストをこまめに確認して、自分宛ての郵送物はすぐ回収しましょう。
郵送での督促が始まる前に支払い切るのが1番です。
クレジットカード会社との電話内容を聞かれてバレるケースもあります。
督促の電話では、「いつ頃払えるか」「どれくらいの金額を用意できるか」といった具体的な内容も。
「10万円あって、10日後までに払います」と話しているところを聞かれたら、「なにかトラブルに巻き込まれているのか?」と追求されるかもしれません。
保護者に話を聞かれない自分の部屋や、外に出てから電話を取りましょう。
裁判所からの督促状が見つかると、「トラブルに巻き込まれている」「何か犯罪を犯してしまったのか?」と思われます。
トラブルを起こさない限り、裁判所から郵送物は送られてきません。
裁判所からの督促状は、突然送られてくるので対策しにくいです。
クレカ会社からの郵送物と違ってごまかせないので、見つかったら正直に話してください。
財産の差し押さえが決定すると、隠し通せません。
自分のバイト代差し押さえだけで足りなければ、以下の財産が回収されます。
- 自分の部屋の家具
- 自分名義で購入した車、バイク
差し押さえ時は担当者が家に来るので、保護者に見つかる可能性が高いです。
車やバイクといった大きなものがなくなっていれば、保護者も気付くでしょう。
支払いできず自分で抱えきれないなら、裁判所からの連絡が届く前に保護者へ相談しましょう。
怒られたり、行動制限をかけられたりするかもしれませんが、裁判沙汰になるよりマシです。
早めに相談しておけば、差し押さえを避けられる可能性があります。
自分以外の家族がクレカの支払いを滞納しても支払う義務はない
家族がクレジットカードの支払いを滞納していても、支払い義務はありません。
クレジットカードの支払い義務は名義人のみであり、家族には影響しないからです。
子どもがクレジットカードを滞納したみたいなのだけど、母親である私が支払わなければならないの?
もう30歳だし、自立しているから自分で払ってほしい。
同居している父親がクレカを滞納したらしい。一緒に住んでるけど私の名義じゃないし、支払わなくていいよね?
上記のように、戸籍上の家族が滞納していても、名義人でない人に請求はいきません。
ただし、以下のケースでは滞納した本人でなくても、支払義務が発生します。
- あなたの名前で契約しているクレジットカードの家族カードで滞納したとき
- あなたの名前で契約しているクレジットカードを使って滞納したとき
家族カードは、本会員(契約者)にも支払い義務が発生します。
例①
僕名義で契約しているクレジットカードの家族カードを、妻と娘に1枚ずつ渡していました。
支払いはすべて僕の口座から行っていましたが、妻が使いすぎたようで引き落としできませんでした。
妻と娘からはいつも手渡しで使った分のお金をもらっていたので、妻からお金を受け取りたかったのですが「高すぎて払えない」と言います。
実際に使ったのは妻ですが、僕にも支払い義務があるのでしょうか?
クレジットカードの名義人 | Aさん |
---|---|
家族カード利用者 | ・Aさんの妻Bさん ・Aさんの娘Cさん |
支払いを滞納したカード | Bさんのカード |
支払いの滞納者 | Bさん |
支払い義務がある人 | Bさん、Aさん |
上記のケースでは、滞納した本人であるBさんだけでなく、本会員であるAさんにも支払い義務が発生します。
Bさんだけで支払いきれなかった時は、Aさんが支払わなければなりません。
Bさんの家族カードで滞納が続くと、Aさんの本会員カードと、Cさんの家族カードも停止する可能性があります。
自分名義のカードを使って家族が滞納したら、支払い義務が発生します。
例②
私の名義で契約して、使っていなかったクレジットカードを妻が見つけました。
私に黙って私名義のカードで妻が買い物を続け、15万円支払えず滞納。
使っていなかったカードなので督促状が届いて初めて気付きました。
クレジットカードの名義人 | Hさん |
---|---|
支払いを滞納したカード | Hさんのカード |
支払いの滞納者 | Hさんの妻Mさん |
支払い義務がある人 | Hさん |
名義人の知らないところで家族がクレジットカードを勝手に使っていた例です。
上記の例では、クレジットカードの名義人であるHさんに請求がいきます。
クレカ会社は、カードを誰が使ったかまで分かりません。
本来なら名義人しか使えないので、今回の15万円も「Hさんが使った」と判断するからです。
クレジットカード会社との契約において、支払い義務はHさんが負います。
「家族のせいで支払い義務が発生した」といったトラブルを防ぐために、以下のポイントを抑えておきましょう。
- 家族カードの支払い明細も毎月確認する
- 使っていなクレジットカードは解約する
- 誰でも持ち出せる場所にクレジットカードを置かない
実際にクレカの支払いを延滞したリアルな書き込みを知恵袋から紹介
Yahoo知恵袋には、支払いを滞納した人のリアルな書き込みが多く掲載されています。
起こりやすい滞納のトラブルと対応方法を紹介します。
ケース①
クレジットカードを滞納しています。
裁判所から一括で払えと請求が来たものの、どうしても難しいです。
これ以上無視すると家に来るとまで言われてしまいました。
本当に家に来るのでしょうか?
上記のケースは、裁判所からの督促まで発展しています。
裁判所からの連絡を無視すると、差し押さえが実行されるので、必ず対応してください。
支払えない状態が続くと、裁判所が提携している債権回収会社の人が家に来ます。
裁判所からの督促を受けても支払えない時は、債務整理が無難です。
ケース②
クレジットカード支払用に口座を分けていたのですが、引き落とし日に入金するのを忘れてしまいました。
すぐ振り込みしたので督促は来ませんでしたが、2ヶ月連続でやってしまいました。
マンションの契約時に影響は出ますか?
支払用の口座に入金を忘れたケース。
信用情報への記載は、各カード会社によってタイミングが異なります。
楽天カードのように即時利用停止にならないカードなら、ある程度の遅延は見逃される可能性があります。
しかし、JCBカードやエポスカードといった制限が厳しいカードは、1度の遅延でも悪影響となるかもしれません。
支払い遅延が起こらないよう、口座を統一しておきましょう。
ケース③
イオンのクレジットカードで滞納の電話が来ました。
これまで滞納したこともないし、口座には十分支払えるお金が入っています。
イオンカードの引き落し以外に使っていない口座なので、引き落とし日もお金が入っていたはずです。
なぜ引き落としされなかったのでしょうか?
上記のケースで考えられる原因は2つです。
1つ目は、口座に入っている残高を勘違いしていた場合。
「15万円くらい入っていたはず」と思っていても、普段使っていない口座なら勘違いの可能性もあります。
クレジットカードは、1円でも不足していると引き落としされません。
1円単位で、本当にお金が十分入っていたか再度確認しましょう。
2つ目の原因は、イオンカードを騙った詐欺です。
電話で「支払いをして欲しい」と連絡し、口座番号や暗証番号を抜き取る手口。
本当に使っているクレジットカード会社を名乗られると、気付けないかもしれません。
詐欺に引っかからないよう、電話以外の連絡が来ていないか確認してください。
電話連絡以外に、メールでの連絡が来ているはずです。
クレジットカードのお金を支払えないと気付いた時にやっておくべき対処法7つ
クレジットカードの支払いができないと気付いたら、やっておくべき対応が7つあります。
- 支払えないと分かった時にクレカ会社へ連絡する
- お金を用意できるならすぐ振込する
- 一括払いが難しいなら、支払い回数を変更する
- 光熱費や公共料金の支払いをクレジットカード以外にしておく
- カードローンから借り入れして支払う
- コロナウイルスが原因なら公的融資を利用する
- 弁護士に相談する
支払うお金がないからと言って、クレジットカード会社からの連絡を無視しないでください。
滞納したときの対応は、早い方がトラブルを防ぎやすいです。
支払日前にお金がなく払えないと気付いたらリボ払いや分割払いに変更する
支払日より前にお金がないと気付いたら、支払い方法を変更しましょう。
例えば楽天カードでは、マイページから「あとからリボ払い」「あとから分割払い」を選択可能です。
カードの利用時には一括払いを選択していても、任意のタイミングで分割払いに変更できます。
1ヶ月の支払額を減らせば支払日までに支払いできる人は、分割払いの手続きをしましょう。
リボ払いと分割払いの違いは以下の通りです。
リボ払い | 分割払い | |
---|---|---|
支払回数 | 支払いが終わるまで何回でも | 2,3,6,10,12,15,18,20,24,30,36回の中から選択 |
1ヶ月分の支払金額 | 3,000円~59,000円まで 毎月一定金額 |
利用金額÷分割回数 |
手数料(実質年率) | 15.00% | 12.25~15.00% |
おすすめの人 | ・毎月の支払いを一定金額にしたい ・毎月の負担を減らしたい |
・分割手数料を抑えたい ・無理のない範囲で分割払いしたい |
【支払い例】
リボ払い | 分割払い | |
---|---|---|
利用金額 | 30万円 | 30万円 |
分割回数 | 30回 | 12回 |
毎月の支払金額 | 13,750円 | 27,040円 |
手数料(利息) | 58,125円 | 24,480円 |
支払金額合計 | 358,125円 | 324,480円 |
参照:ショッピングリボ払い返済シミュレーション|楽天カード
分割払い返済シミュレーション|楽天カード
リボ払いは、利用金額に限らず毎月の支払金額が一定になる支払い方法です。
上記の例だと、毎月1万円+手数料分の金額を、30ヶ月で支払います。
分割払いは、任意の分割回数が決められます。
上記の例では、1年間で返済する12回払いを選択しました。
支払い回数によっては1ヶ月の負担が高くなるものの、手数料を抑えられます。
支払日を過ぎていて払えないと気付いたタイミングですぐにクレジットカード会社に連絡する
支払日当日、または支払日後に払えないと気付いたら、すぐクレカ会社に連絡を入れましょう。
支払日を過ぎると、リボ払いや分割払いへの変更はできません。
支払日後の期限延長は、ネット上で行えないケースが多いです。
各クレカ会社のコールセンターに電話して、事情を説明してください。
「給料の振込が遅れて、手元にお金がないため払えない」
「想定外の出費があった」
支払いが遅れる理由を聞かれたら、簡潔に説明すればOKです。
具体的に支払いできる日がわかっているなら、合わせて伝えましょう。
「給料日が明日なので、明日以降なら払える」
「25日なら支払える」
支払いできる日を伝えれば、「支払う意志がある」と判断され、柔軟に対応してもらえる可能性があります。
主なクレジットカード会社の連絡先は以下の通りです。
クレジットカード会社 | 連絡先 | 対応時間 |
---|---|---|
楽天カード | 0120-30-6910 | 24時間、自動音声対応 |
イオンカード | 0120-223-212 (スマホから:0570-064-750) |
24時間、自動音声対応 |
auPAYカード | 0570-550-202 | 9:00~17:20 ※土日祝除く |
dカード | 0120-300-360 (docomoのスマホから:*8010) |
10:00~20:00 ※年中無休 |
JCB | 06-6944-2222 24時間、自動音声対応 |
有人対応の場合、平日9:00~17:00 |
エポスカード | 03-3381-0101 | 9:00~19:00 |
自動音声で次の支払日が指示されたら、日付をメモしてその日までに支払いを行いましょう。
新たな支払期日にも支払いが難しい人は、オペレーターに繋がるフリーコールに相談してください。
単純な支払い忘れならすぐにお金を入金すれば信用情報機関に記録されない
支払い忘れただけなら、すぐお金を入金すれば信用情報に記録されず、督促も受けません。
支払日に引き落とされなかったあとの対応は、クレカ会社によって異なります。
引き落としできなかったときの対応
- 翌日以降も引き落としが行われる
- 支払日以降は引き落としが行われず、振込で支払う
多くのクレジットカードでは、支払日に引き落としできないと、翌日以降も自動で引き落としされます。
支払日の翌日までに入金しておけば、翌日の引き落としで支払い可能です。
各クレジットカード会社の対応は以下の通りです。
クレジットカード会社 | 引き落としできなかったときの対応 | 再引き落とし日 |
---|---|---|
楽天カード | ・対象日に自動引き落とし ・銀行振込 |
毎月月末、月初 ※自動引き落とし対象日はこちら |
イオンカード | ・指定口座への振込 ・払込依頼書からの支払い ・アプリ内バーコードによるコンビニ払い |
– |
auPAYカード | ・対象日に自動引き落とし | 毎月15日、20日、25日、30日のいずれか |
dカード | ・みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、横浜銀行は毎営業日に自動引き落とし ・上記銀行以外は振込 |
毎営業日 |
三井住友カード | 毎営業日再引き落とし | 毎営業日 |
JCB | ・対象日に再引き落とし ・銀行振込 |
毎月25日 ※利用銀行によって異なる |
エポスカード | ・エポスATMでの振込 ・インターネット入金(ペイジー) ・コンビニでのバーコード決済 ・銀行振込 |
– |
今回紹介した銀行の中では、イオンカードとエポスカードが再引き落としに対応していません。
自分の都合のいい支払い方法ですみやかに支払ってください。
再引き落としに対応しているクレジットカードは、対象日までに口座へ振り込んでおきましょう。
各銀行ごとに、引落しのタイミングが異なります。
例えば三井住友カードでは、以下の銀行を利用している人なら、当日入金でもOKです。
当日引き落としになるには? | |
---|---|
三井住友銀行 みずほ銀行 |
支払日の18時までに入金しておく |
ゆうちょ銀行 | 支払日の21時までに入金しておく |
上記の時間までに入金が間に合えば「当日引き落とし」となり、延滞になりません。
遅延損害金も発生しないので、気付いた段階ですぐ入金しましょう。
光熱費など公共料金の支払いをクレジットカードにしている人は支払い方法を切り替えておく
各種支払いをクレジットカードで行っている人は、支払い方法を変更しておきましょう。
クレジットカードが一時利用停止されると、光熱費や公共料金の支払いも止まってしまうからです。
特に光熱費は、支払いが止まると生活に大きく影響します。
クレジットカードの支払いを待ってもらいたい人は、クレカ会社への連絡と一緒に以下の支払方法を見直してください。
チェックしたい支払い | 支払いが止まったときの影響 | 影響が出るタイミング |
---|---|---|
電気代 | 電気が止められる | 支払日の20日~1ヶ月後 |
水道代 | 水道が止められる | 滞納から3~4ヶ月 |
ガス代 | ガスが止められる | 支払日の20日後 |
スマホ代 | 利用停止となり、電波が繋がらなくなる | 滞納から2ヶ月後 |
インターネット代 | 利用停止となり、インターネットに繋がらなくなる | 滞納から2~3ヶ月後 |
例えば、電気代をクレジットカード払いにしていたとします。
クレジットカードが一時停止されると、電気代も支払えません。
電気会社から送られてくる請求書を確認して振り込みしなければ、約1ヶ月前後で電気が止まります。
1か月以内にクレジットカードの滞納を解消できない時は、来月以降も電気代が引き落としされません。
自分で支払いに行かなければならない項目が増えるので、支払い忘れが頻発するおそれも。
クレジットカードの滞納が1ヶ月以上かかるなら、先に支払い方法を変更してください。
銀行引き落としにしておけば、クレジットカードが使えなくても光熱費の支払いを続けられます。
無利息期間を利用してカードローンで一次的に借り入れて支払うのも1つの方法
カードローンで借り入れして、クレジットカードの支払いを済ませるのも1つの方法です。
大手消費者金融カードローンでは、無利息期間を設けています。
各消費者金融の無利息期間
消費者金融名 | 無利息期間 |
---|---|
最大30日間※1 | |
レイク |
最大180日間※2 |
アコム
|
最大30日間 |
アイフル |
最大30日間※3 |
※1 メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※2 初めてなら初回契約日翌日から無利息
※2 無利息期間経過後は通常金利適用
※2 30日間無利息、60日無利息、180日間無利息の併用不可
※2 ご契約額が200万円超の方は30日間無利息のみになります
※2 契約額1万円~200万円まで
※2 Web以外の無人店舗や電話から申込むと、借入額全額30日間無利息または借入額5万円まで180日間無利息のいずれかとなります。
※3 初めての方の契約に限る
融資限度額:1万円~500万円
貸付利率(実質年率):4.5%~18.0% ※貸付利率は契約額および利用の残高により変動
申込資格:満20歳~70歳(国内居住者または日本の永住権取得者)
遅延損害金(年率):20.0%
返済方式:残高スライドリボルビング方式/元利定額リボルビング方式
返済期間・回数:最長5年・最大60回 ※融資枠の範囲内での追加借入や繰上返済によって、返済期間・回数は借り入れ及び返済計画に応じ変わります。
必要書類:運転免許証等 ※収入証明(契約額に応じて、新生フィナンシャルが必要になった場合)
担保・保証人:不要
商号・名称:新生フィナンシャル株式会社
貸金業者の登録番号:関東財務局長(11) 第01024号
日本貸金業協会会員第000003号
電話番号:0120-09-09-09
30日以内に返済すれば、無利息で借りられる仕組みです。
1か月以内にお金を用意できるなら、カードローンを利用すれば、クレジットカードの遅延損害金を支払わずに済みます。
【例】
Aさん…クレジットカードの支払いを1ヶ月延滞する
Bさん…カードローンで借り入れしてクレジットカードの支払いを済ませる
Aさん | Bさん | |
---|---|---|
クレジットカードの利用代金 | 15万円 | 15万円 |
クレジットカードの遅延期間 | 30日間 | 0日間 |
クレジットカードの遅延損害金 | 1,800円 (年率14.6%) |
0円 |
カードローンの借入金額 | 0円 | 15万円 |
カードローンの借入期間 | 0日間 | 30日間 |
カードローンの利息 | 0円 | 0円 |
無利息期間内に返済すると、クレジットカードの遅延損害金とカードローンの利息が0円。
カードローンを利用しないAさんは、クレカ会社に1,800円の遅延損害金を支払います。
どちらも1か月以内に支払いを済ませているので、カードローンを利用した方がお得です。
公式サイト | https://cyber.promise.co.jp/ |
---|---|
審査時間 | 最短3分※ |
金利(実質年率) | 4.5%~17.8% |
融資 | 最短3分※ |
無利息期間 | 最大30日間(初めての契約に限る) |
プロミスの審査は最短3分※でのスピード融資に対応しており、スピーディな借り入れができる大手カードローンです。
メリットは最大30日間の無利息期間が、借りた当日からの適用となること。
他社のカードローンでは、審査通過して契約開始となった日から無利息期間の対象となります。
プロミスの場合、実際にお金を借りるまでは、無利息期間の適用が始まりません。
先に申し込みして契約だけ済ませておけば、いつでも30日間無利息になる状態で、無駄なく借り入れをスタートできます。
※ お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
カードローンへの返済目処も立たないなら借り入れするべきでない
1ヶ月以上経っても完済できる目処が立たない人は、カードローンの利用を控えてください。
クレジットカードの遅延損害金は年率14.6%ですが、カードローンの利息は年率18.0%。
利息が発生すると、カードローンの方が大きな負担です。
1ヶ月15万円借りた・滞納したときの手数料比較
カードローン | クレジットカード | |
---|---|---|
利息・遅延損害金の年率 | 18.0% | 14.6% |
金額 | 約2,300円 | 約1,800円 |
長期的にお金を用意できない人は、クレジットカード会社との相談を進めましょう。
カードローンは借入限度額の範囲内なら、何度でもお金を借りられるサービスです。
クレジットカードの滞納だけでなく、余計な借り入れがかさむおそれもあります。
クレカの支払いができないのがコロナが原因なら公的融資の利用を検討する
コロナウイルスが原因でお金がない人は、公的融資の利用を検討しましょう。
コロナウイルスによって、収入や生活に影響を受けた人が利用できる公的融資は以下の通りです。
借入金額 | 対象者 | |
---|---|---|
緊急小口資金 | 20万円以内 | コロナウイルスの影響で休業等による収入の減少があり、緊急かつ一時的に生計維持のための貸付を必要とする世帯 |
総合支援資金 | 2人以上世帯:月20万円以内 単身世帯:月15万円以内 |
コロナウイルスの影響で収入減少・失業により生活が困窮し、日常生活の維持が困難な世帯 |
いずれかの公的融資を利用すれば、クレジットカードの滞納を解消できる可能性も。
コロナの影響を受けた人は、自分が公的融資の対象でないか1度確認しておきましょう。
信用情報機関JICCでは、コロナウイルスの影響で支払いが遅れている人について、柔軟に対応するよう加盟会員に呼びかけています。
全ての加盟会員に対して、新型コロナウイルス感染症の影響が生じる場合のお客さまの信用情報の登録について、柔軟な対応(返済または支払を猶予した場合は、当社が定める延滞情報の登録基準に該当しないようにすること等)を要請しておりますので、お知らせいたします。
コロナの影響で支払いが遅れた場合、信用情報に記録しない方針です。
クレジットカード会社に相談すれば、信用情報に傷がつかない可能性もあります。
エポスカードでも、クレジットカードの支払について相談窓口を設けました。
弊社では罹患および影響を受けられた会員の皆様からのご利用代金に関するお問い合わせやご相談を承っております。
ご不便やお困りの事がございましたら、下記へお問い合わせください。【お問い合わせ先】
エポスカスタマーセンター(9:30~18:00)
東京: 03‐3383‐0101
大阪: 06‐6630‐0101
クレジットカード会社に黙って滞納せず、必ず相談しましょう。
エポスカード以外のクレジットカード会社でも、柔軟に対応してもらえる傾向です。
クレカの滞納を解消できない人は弁護士に相談して債務整理を検討する
2~3ヶ月以上クレジットカードの滞納を解消できない人は、弁護士に相談しましょう。
クレジットカードの滞納が膨らむ前に、債務整理を検討してください。
債務整理とは、債務の減額や免除を行い、法的に金銭トラブルを解決する手段です。
クレジットカードの滞納では、以下の恩恵を受けられます。
- 支払金額の免除、減額
- 支払期限の延長
債務整理の方法は3つあり、滞納者の支払い能力や、滞納金額によって決めます。
債務整理の種類 | 特徴 |
---|---|
任意整理 | クレジットカード会社と話し合い、減額や返済方法、期限を決める。 合意した条件で、3~5年で返済する。 |
民事再生 | 裁判所に申し立てを行い、再生計画案を提出する。 認められれば滞納が減額され、残った金額を3~5年で返済する。 |
自己破産 | 裁判所に自己破産の申し立てを行う。 免責許可が下りると、滞納した金額が全額免除される。 |
債務整理するなら、弁護士に相談して対応してもらいましょう。
弁護士に相談するメリットは以下の通りです。
- 今やるべき行動や自分に合った対策方法が分かる
- 各手続きや交渉を任せられる
- クレジットカード会社からの督促が止まる
弁護士に相談すれば、今取るべき行動や解決策が明確に分かります。
クレジットカードの滞納は、長期化すると電話での連絡や督促状が増えます。
焦りやパニックで、どのような対策や行動を起こすべきなのか分からない人も多いです。
自分が置かれている状況を説明すれば、弁護士から適切なアドバイスを受けられます。
多くの弁護士事務所は無料相談を行っているので、利用してみましょう。
クレジットカードの滞納についてなら、30分間の無料相談でおおまかな解決策が分かります。
弁護士は、クレジットカード会社との分割交渉や債務整理の手続を代理で行ってくれます。
自力での解決が難しい人は、弁護士と契約をしましょう。
手続きについての知識がなくても、損なく解決可能です。
弁護士と契約すると、クレジットカード会社からの督促を止められます。
弁護士は、クレジットカード会社に「受任通知」を送ります。
受任通知とは、弁護士が滞納者の代理人になったと知らせる書面です。
受任通知を受け取ったクレジットカード会社は、今後督促状を弁護士宛に送ります。
電話連絡や督促状のストレスから開放されるので、気持ちを落ち着かせられるでしょう。
ベリーベスト法律事務所ならスマホから匿名でクレジットカード滞納の相談ができる
公式サイト | https://www.vbest.jp/ |
---|---|
相談料 | 無料 |
過払い金調査料 | 無料 |
任意整理 | 手数料:無料(1社あたり) 解決報酬金:22,000円(税込) 成功報酬:取り戻した過払い金の22%※1 事務手数料:44,000円※2 |
※1 現在借金を返済中の場合…減額できた金額の11%
※2 事務手数料は状況によって変動します。
どの法律事務所に相談すればいいか分からない人は、匿名で相談できる法律事務所を利用しましょう。
ベリーベスト法律事務所は、全国どこからでもスマホで相談ができます。
クレジットカードの支払いができず困っているときは、減額診断を行ってみましょう。
- 今支払えていない金額
- 最初に借り入れ(滞納)してからの期間
- 返済の可否
- 住んでいる都道府県
- 年齢
上記5つの質問に答えるだけで、支払いの減額ができるかを判断します。
入力した情報だけでは個人を特定できないので、誰にもバレずに診断可能です。
詳しい話を聞きたい、弁護士に相談したいときは、メールアドレスを入力して連絡を待ちましょう。
ベリーベスト法律事務所は、弁護士へ何度相談しても無料です。
正式に契約するまで費用がかからないので、専門家に話を聞きたいだけの人にも向いています。