- ホーム
- 無申告サービス

\無申告・期限後の申告について/こんなお悩みございませんか?
- 今までずっと無申告で、過去に1度も
確定申告(決算申告)をしてないけど大丈夫かな? - 無申告がバレたらどうなるのか心配…。
- そろそろ税務調査が来そうな気がする…。
- 取引量も少ないし自分で確定申告をしようと思っていたが、
結局後回しにしてしまった…。 - 領収書を溜め込んでしまったが、どうすれば良いのか分からない…。
- できるだけ申告の費用を抑えたい…。
- 無申告状態で税務調査の連絡があり、慌てている…。
このようなお悩みを税理士法人サム・ライズが
解決いたします!
\お気軽にお問い合わせください!/
無申告サービス全般に関する無料相談実施中!
初回60分は相談無料!料金は一切頂戴いたしません。
お気軽にお問い合わせください。
確定申告をしないままで
は危険です罰則・罰金
無申告納付税額×5%~20%
税金4割増+延滞税が掛かる事も!
-
無申告
納付税額×35%~40%
-
過少申告
納付税額×10%~15%
-
納税延滞
納付税額×7.3%, 14.6%
-
未納付
納付税額×5%~10%
確定申告・税務申告をしないまま放置すると、最大40%のペナルティが発生します。
しかし無申告状態でも指摘前に申告をすれば、ペナルティを掛けられる事はほぼありません。
「申告漏れ」「所得隠し」
「脱税」の違い
申告漏れ
税金を誤魔化す目的のない
計算ミスや形状の誤り
過少申告加算税
(10%~15%程度)
+延滞税 (10%程度)
所得隠し
売上隠ぺいや架空計上、
書類改竄を意図的に行う事
重加算税 (最大50%)
+過少申告&延滞税
(20%~25%程度)
脱税
所得隠しの悪質性が高く、
検察庁に告発される事
所得隠し (55%~65%程度)
+刑事罰
経営への影響も!
資金ショートの
危険性
罰金を含めた多額の税金の納付により経営資金を圧迫します。分割納付も可能ですが、その延長期間にも税金が発生します。納付しない場合には督促状が届きますが、未払いのまま放置しておくと、差し押さえなど強制的な徴収手続きが行われる事もあります。
税額控除や欠損金の
繰越しができません
2期連続で確定申告・税務申告を行っていないと、青色申告の承認を取り消される場合があります。取り消された場合、今まで適用が可能だった「税額控除」や「欠損金の繰越し」など、様々な特典が受けられなくなります。
税理士法人サム・ライズは、無申告の不安を解消するための税務調査のあらゆる専門ノウハウをご提供します。サム・ライズは、創業以来、数多くの税務調査に立ち会い、様々なノウハウを蓄積してきました。経験に裏打ちされた豊富なノウハウは、無申告決算サポートにも活かされ、お客様に大変喜ばれております。私たちは、どんな状況でもお客様の味方として、全力でサポートいたします。
税理士法人サム・ライズの
無申告サービス選ばれる理由
-
01
税務署対応専門の
税理士が対応 -
02
複数年の無申告
にも対応 -
03
オンラインと
郵送対応で
会わずに対応 -
04
クラウド会計に
対応 -
05
申告後のフォロー
で毎年正しい
申告実現 -
06
インボイスの
届け出にも対応
※別途料金頂戴いたします
サービス内容
※別途料金が発生する場合がございます。ご相談・お見積りは無料です。
01
記帳代行
02
会計ソフトの
チェック
03
法人税、所得税の
決算確定申告
04
消費税の申告
05
年末調整
06
税務調査の
立ち合い
サービス料金形態
事前に料金をしっかりご提示させて頂き、ご納得して頂いてからスタートします。
サム・ライズではきめ細かく料金体系を設定し、皆様に安心してご依頼頂けるよう準備しておまちしております。
決算申告書作成 サポート |
決算申告 サポート |
年1回 決算報告 |
|
---|---|---|---|
経理データの入力 | × | × | ○ |
総勘定元帳の作成 | × | × | ○ |
経理データのチェック | × | × | ○ |
経理データの修正 | × | × | ○ |
決算書の作成 | × | ○ | ○ |
消費税申告書の作成 | ○ | ○ | ○ |
法人税申告書の作成 | ○ | ○ | ○ |
所得税申告書の作成 | ○ | ○ | ○ |
地方税申告書の作成 | ○ | ○ | ○ |
事業概況書の作成 | ○ | ○ | ○ |
申告書の提出 | ○ | ○ | ○ |
申請書・届出書のチェック | ○ | ○ | ○ |
料金 | 47,300円 | 71,500円 | 99,000円 |
※金額は全て税込価格です。
\お気軽にお問い合わせください!/
無申告サービス全般に関する無料相談実施中!
初回60分は相談無料!料金は一切頂戴いたしません。
お気軽にお問い合わせください。
導入事例
複数期の無申告も代行
帳簿やレシートを送るだけで申告が完了。
サム・ライズの無申告サポートは手元の資料を送るだけで完了します。
複数期に渡る無申告でも、
自主的な申告を行えばペナルティはほとんど掛かりません。
滞納している申告をしっかり行い、悩みを解消しましょう!
- A社の場合
- 5年間無申告の状態で、税務署からお尋ねが来て申告するように言われた
- T社の場合
- コロナで売上が減少し、補助金の申請をしようとしたら申告書が必要だった
- M社の場合
- 会社が軌道に乗ったらと思ってがむしゃらにやってきたが申告をしていなかった
- S社の場合
- 依頼していた税理士が亡くなって、申告期限が過ぎてしまった
- Cさんの場合
- 確定申告が必要とは思っていなかったが、調べると必要だった
お客様の声
会社を設立して、決算申告が必要だとは頭では理解していましたが、売上やお金のことだけを考えて申告を怠っていました。もちろん、その当時は「税理士に申告をお願いできる」という事も頭にはなく、今となっては経営者として無知過ぎでした。3年経ったぐらいの時に、従業員を雇いたい、お金を借りたい、事務所を借りたいとなってきて、同時に税務署からも連絡が来てしまいました。このままでは本当にまずいと思った時、ホームページで無申告のサポートをしているサム・ライズさんを発見して、こんな状態は今すぐ解消したいと思い、すぐに申告をお願いしました。もちろん、納税や申告代行の費用は発生しましたが、とても晴れやかな気持ちで経営に集中する事ができました。
おかげ様で、その後も顧問税理士として、経営のご指導、経理・財務・労務と様々な相談をさせて頂き、会社が急成長しています。とても感謝しています。
皆さんも迷ったり困っていたら、すぐにサム・ライズさんに連絡した方がいいですよ!
- 株式会社A工務店
無料相談までの流れ
初回60分は相談無料ですので、お気軽にお問合せください。よく『本当に無料なんですか?』と尋ねられるのですが、ご安心下さい。料金は一切頂戴いたしません。
※相談内容に万全を期するため、無料相談は、お電話ではなくすべて面談でのご相談となります。あらかじめご承下さい。
皆さん、最初はとても緊張しながらお電話をかけていただいたり、ご訪問されたりしています。
ちょっとしたご質問、ご相談でもかまいません。ぜひ一度、お気軽にお電話ください。
以下、ご相談の手順となります。
FLOW 01
まずはお問い合わせください
担当の税理士のスケジュールを確認し、ご相談の日時を調整させていただきます。
平日はお忙しい方もいらっしゃると思いますので、土日の面談を希望の方は調整いたします。
お気軽にご相談下さい。
0800-800-3602(平日9:00〜17:00)
FLOW 02
専門家による相談
およそ60分の無料相談では、無申告サービスの経験豊富な専門家がしっかりとお客様のお話をお伺いさせていただきます。
もちろん、相談内容に関しては、法的な見地からしっかりとお答えさせていただきます。
※この際に、無理な営業などは一切ありませんので、ご安心ください。
FLOW 03
サポート内容と料金のご説明
無料相談の後、当事務所のサポートを必要とされる方に対しては、前もってサポート内容と料金の説明を丁寧にさせていただきます。
ご納得いただいた上で、ご契約となります。
もちろん、無料相談のみで解決された場合には、料金は一切いただいておりません。
まずはお気軽にご相談下さい。
よくあるご質問
- 本当に、まだ何も手を付けていないのですが…。
- 大丈夫です!ご安心ください。通帳・領収証・請求書などの書類をご用意いただければ、その後の会計ソフトへの入力などもすべて料金の中に含まれています。 また、初回面談時に準備すべき資料についてもアドバイスさせていただきます。
- 私の会社は北海道にあるのですが、大丈夫ですか?
- 大丈夫です!全国のお客様を対象に、対応させていただいております。 来社不要のZoomによるオンライン面談でご相談いただけます。
- 税務調査の立会いをお願いすることは可能ですか?
- もちろん可能です!別途料金となりますが、経験豊富な税理士が対応致します。詳しくは下のフォームまたはお電話にてご相談ください。
- インボイスの登録申請やインボイスの経理処理の対応は可能ですか?
- 対応可能です!インボイス申請の届け出以外にもご相談対応いたします。
※別途料金頂戴いたします
\無申告サービス無料相談受付中!
まずはお気軽にご相談ください。/
Free consultation
無料相談受付中
フリーダイヤル
0800-800-3602
平日 9:00〜17:00
(土・日・祝日を除く)-
メールでの
お問い合わせはこちら- お問い合わせフォーム