- ホーム
- 税務・会計関連記事一覧
- 創業支援・会社設立相談
- 幸せな経営者になる!起業の心得
幸せな経営者になる!起業の心得
目次
こんにちは、埼玉県川越市の税理士法人サム・ライズの林亜由美です。
先日、二十四節気のひとつ「大雪(たいせつ)」を迎え、いよいよ本格的な冬の到来となりましたね。今季は、新しい生活様式となって初めての冬となります。体調管理を万全に、乗り越えていきましょう!
さて今回は、「起業の心得」と題し、これから独立して会社をつくろうとしている方はもちろん、すでに独立している経営者の方へ向けて、今後成功するためのポイントを、以下のテーマに沿ってお伝えしたいと思います!
成功するためのポイント
一番の財産は信用力!確固たる信用力を得るために、約束と時間を死ぬ気で守ること
あなたは、約束をした相手に遅刻やドタキャンされたこと、ありますか?
それはずばりあなた自身が、相手にとって遅刻をしても良い人間だと思われている、ということです。
そんなあなたはもしかしたら、普段から時間にルーズなのかもしれません。
逆に、普段から時間や約束を必ず守る人を相手にするとなぜか、その相手との約束は必ず守らなければ、という気持ちになりませんか?つまり、約束と時間を守れる人は、周りから蔑ろにされない、ということです。
経営者として、周りから大切に扱われる人になる、ということはとても重要なポイントになります。
そのためにまずは自分が、普段から約束と時間を必ず守るようにしましょう。
先人のアドバイスには、一度は素直に耳を傾けること
これは今までの経験から言えることなのですが、成功している経営者は、ものすごく素直で、かつ、自分の得意不得意を熟知しています。そのため、周りの人にきちんと助けを求めることができます。
そこでいただいたアドバイスについては、反論もアレンジもせず、全面的に相手を信じてそのとおりにやってみます。そうすると、アドバイスをする側の人間も、より責任を持つようになります。
このように、素直であることによって好循環が生まれるのです。
仮に、反論したくなるようなアドバイスをいただいたとしても、素直な気持ちを心掛け、一度はそのとおりにやってみましょう!
経営に教科書はない!経験した分だけ経営技術は磨かれる
これから先、社員数が増えたりビジネスパートナーと出会ったりしていくと、それなりに想定外のことも起こってきますよね。けれど、そこでめげないでほしいのです。
たくさんの想定外を経験すればするほど、会社には、それに対応する「仕組み」が残っていきます。
例えば、新規採用した社員が、わずか3日目で辞めてしまったとします。ここで、こういう事態になった原因を「新入社員のせい」にするのか、あるいは「3日間しか働けない環境を作ってしまった自分のせい」とするのかで、その後の会社に残る「仕組み」がかなり違ってくると思いませんか?
社員の雇用問題だけではなく、様々な事業にチャレンジする時にも同じことが言えます。例え失敗したとしても、会社には、同じ失敗を繰り返さない「仕組み」ができるのです。
失敗を恐れずに、経験を積んでいきましょう!
経営は理念からスタートする!経営理念の作り方
マインドセットを学んだところで、いよいよ経営のスタート地点に立ちます。
ところであなたは、これから始めようとしている事業を通じて何を成し得たいのか、きちんと言葉にしていますか?その言葉こそが経営理念であり、これからいろいろなステージを飛び越えていく際にあなたを後押ししてくれる、とても大事なものとなります。
この経営理念は、「思い」「手段」「社会性」から考えて言葉にしていくのですが、まだ作ったことのない方はもちろん、すでに経営理念を持っている方もぜひ、
以下を参照になり見直してみてください。
「思い」
なぜあなたがそのビジネスをやらなければならないのか、あなたをつき動かす思いとは何なのか、しっかり見つめて書き出してみましょう。
その際、あなたのことをよく知っている人などに話を聞いてもらうと、自分でも気づかなかった秘めた思いにも気づくことができるかもしれません。
また、自分の人生を振り返って、常にどんな思いがあったのかも確認できると良いですね。
「手段」
前項で言葉にした「思い」を叶えるために、これから始めようとしている事業が「手段」となります。
その「手段」において、自分独特の強みとは何なのか、とことん探求してみてください。
「社会性」
みなさんの「思い」を体現したビジネスを広げていくことで、世の中にどんな影響を及ぼしたいと思っているのか、これも言葉にしてみることが重要になります。
ここで、いくつか事例をご紹介します。
『エンタテイメントを通じて地球全体の幸福力アップに貢献します』(映像コンテンツ配信事業)
『心に触れるデザインで世の中を幸せにする』(デザイン事業)
『建築を通して、お客様の豊かな人生を実現する』(建築リフォーム事業)
このように、自分と向き合いながら経営理念を作っていくわけなのですが、完璧なものができるまで時間をかければ良い、というものではないのです。
言葉が長くなっても、何回作り変えても構いません。まずは一旦、言葉にしてみることです。
それから、とにかくいろいろな人に伝えて共有してみてください。共有すればするほど、ブラッシュアップされていきます。
そうして完成した経営理念は、必ず発信しましょう!
社員に向けてはもちろん、名刺やホームページ、メールの署名部分などを利用し、世の中に向けて発信していくと、次第に、あなたに仕事を任せたい、というお客様が来てくれるようになるでしょう。
経営計画は必ず作る!目標達成を加速する経営計画の作り方
次は、言葉にした経営理念を「数値化」し、経営計画を作っていきます。
ここで言う「数値化」とは、以下のように「5W2H」で表現することを指します。
5W2H
いつ(When)・・・売上時期はいつ?
どこで(Where)・・・どこ(得意先)に売る?
誰が(Who)・・・誰が担当者?
何を(What)・・・どの商品を売る?
なぜ(Why)・・・経営理念(なぜあなたの会社なのか?)
どのように(How)・・・アクションプラン
いくらで(How much)・・・価格設定
これらが明確になって初めて「数値化」した、ということになります。
この作業を、まずは5年後、次に単年度ごとに焦点をあてて行っていきます。
5ヶ年計画
まずは5年後のあるべき姿を明確にします。
そうすることで、未来の姿と現在のギャップ=課題を洗い出すことができます。
ここで出てきた課題を、5年間のうちに一個ずつつぶしていけば、未来のあるべき姿は実現できるはずですよね。
単年度計画
5ヶ年計画で課題を洗い出せたことによって、単年度ごとにどこまで目指しておくべきなのかが明確になります。
単年度ごとの最重要項目を明確化できたら、それを行動レベルにまで落とし込みましょう。
社員を何名雇用するか、どこまで売り上げるか、など、できる限り具体的なレベルまで落とし込むことがポイントです。
ただし、自分ならもっと高いところを目指せるはず!という気持ちを忘れずに。単年度計画を早い段階で達成することは素晴らしいことですが、自分や会社、社員の可能性を最大限に引き出せるような、熱い単年度計画を立てましょう!
ここまで経営計画ができたら、あとは実行するのみ!ですが、これで終わりではありません。
この一連の作業(5ヶ年計画→単年度計画)を、「毎年」行うのです。今日考えた5年後と、1年後に考える5年後はきっと、違うはずですよね。
違うからこそ、「毎年」行うことが重要になります。
起業のタイミングでしか受けられない!最も有利で優遇された創業融資を見逃すな!
事業計画ができたら、最後に創業融資のお話です。
融資=借金という暗いイメージを抱いている方が多いかもしれませんが、これはぜひとも利用していただきたい制度になります。
世の中には、赤字だけど潰れない会社がたくさんありますが、これは実は豊富な資金を抱えているからなのです。
資金さえあれば、会社の大小にかかわらず例え赤字でもやっていけます。
つまり、今すぐお金にならないビジネスほど、融資制度を利用すべき、とも言えますね。
ここでは、2つの創業融資を簡単にご紹介します。
日本政策金融公庫の新創業融資制度
無担保・無保証で借りられ、万が一、会社がつぶれても個人で被る必要のない制度です。
金利も低く、審査機関も約1か月未満とスピーディーです。詳しくは、日本政策金融公庫のホームページをご覧ください。
自治体と信用保証協会、金融機関による制度融資
都道府県や市町村で、地域の開業率を高めるために行われている制度です。
金融機関に資金供給をして金利を低めに抑えたり、利子補給を行って利用者の負担割合を下げたり、信用料の一部を補助してくれたり…その制度内容は各自治体によってことなりますので、詳しくは各自治体のホームページなどでご確認ください。
ただし、これらの創業融資は誰でも必ず受けられる、というわけではありません。
事業計画書の実現可能性によって、審査に通るか通らないかが決まります。融資を受けられるかどうかで会社の立ち上がり具合がきまるため、最初のつまずきは、できれば避けたいですよね。
そこでお勧めするのが、専門家の協力を得ること!です。
専門家と一緒に申請書を作成できれば、スタート地点でつまずくことは避けられるでしょう。
良いスタートダッシュを決めて、その後の経営に繋げたいですね!
税理士法人サム・ライズ
代表税理士。
大原簿記学校法人税税法課専任講師を得て平成5年12月税理士試験合格、平成8年1月林税理士事務所を開業、平成16年12月税理士法人サム・ライズを設立。
税理士法人サム・ライズは、税理士顧問・創業支援・相続税・資金調達・無申告・税務調査立ち合い・クラウド会計・社会福祉法人など数多くのサービスで中小企業の皆様をサポートいたします。
最近の投稿
- 2024.11.22
- 確定申告をしていない(無申告)場合の対応方法を解説
- 2024.11.22
- 「確定申告してない」を解決する税理士費用の相場
- 2024.11.22
- 【個人事業主向け】「確定申告をさかのぼって行う」方法を解説